充電池Amazonベーシックを購入
最近のデジカメは専用のリチウムイオン電池が主流になり我が家では重要度が低下した充電式の電池。キーボードとマウスの電池が単3なので、また買ってみた。しばらくは普通のアルカリ電池で間に合わせてたのだが、今時の充電池も使ってみたいと思ってたのでこのたび切り換えた次第。
そう言えば新しいMacのキーボードとマウスは充電式なんだよな。
ちょっと(?)前まで充電池の雄と言えばエネループがダントツの人気。しかしサンヨーがパナソニックに買われて以来、(おそらく)エボルタとの関係から冷遇が続き、その性能はともかくブランドとしては闇に葬られてしまった。パナソニックは器量がない。

パナソニック eneloop 単3形充電池 8本パック スタンダードモデル BK-3MCC/8
- 出版社/メーカー: パナソニック
- 発売日: 2013/04/26
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (7件) を見る
それなら対抗馬のエボルタ。突き詰めたらエネループの方が性能が良いような情報もあるが、もやは日常生活で使っている分にはおそらく誤差、もしくは運用で十分カバー可能という範囲であると思われる。なので充電式エボルタで十分だろう。
が、そこまで言うならエボルタでもなくてAmazonが売ってる同じようなコンセプトの充電池でもきっと同じような使用感だろうな、ということでAmazonベーシックの購入となった。

Amazonベーシック 充電式ニッケル水素電池 単3形8個パック (最小容量1900mAh、約1000回使用可能)
- 出版社/メーカー: AmazonBasics
- 発売日: 2013/09/11
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (8件) を見る
それにしてもAmazonが充電池を売ってるなんて知らなかった。今回電池を買おうとして調べて初めて知った。この電池の中身は何なのか?という点に付いてはこちらのブログが詳しい。なかなか難しい事情があるのだなーと。
Amazon basics 充電式ニッケル水素電池(通称アマループ) - 私的好奇心空間
ちなみに充電器は昔から使ってるSONYのニッケル水素充電池の充電器(ずっと前に買ったCycleEnergyと銘打たれたもの)が使えるだろうと。買った段階では充電率100%なのでまだ充電してないので、ほんとに使えるかはわからない。